過ぎ去りし2024年のベストバイ7選

雑記

こんばんは、明日月です。
いやー2024年ももうすぐ終わりですね~(白目)

皆さんは、2024年はどんな一年でしたか?

私は、忘れました。
なぜなら、今はもはや2024年ではないからです(は?)

というわけで2025年、明けましておめでとうございます!!

でもせっかくなので、2024年に買ってよかったものを紹介していいですか?

……いいんです!
だってこれは、私のnoteですから!!

※この記事は、noteに投稿したものと同一になります。

ベストバイ①モニターアーム

買ってよかったもの1つ目は、モニターアームです。

皆さんは、家のパソコン環境をどうしていますか?
私は、マルチモニターがあまり得意じゃなくて(視線移動で混乱する)長らくシングルモニターだったんですが……

モニターって、縦置きできるらしいですよ!!!(でかボイス)

それも、わざわざ縦置き用のモニタとか買わなくてもできるらしいですよ!!!

私は無知なのでこれを去年までまったく知りませんでした。

パソコンのグラボ性能に合わせてモニタを買い替えたために(←まじで世界変わります)長らく家の奥でホコリを被って眠っていたDELLの激重モニターが……今、目覚める!!!

画像
壁紙は原神のカレンダー

ど、ど~~~ですか!?

正直サイドモニターってゲームしながらちょっと検索したいときくらいしか使わないし、縦に置けば横に置くより省スペースで個人的にはQOL上がりました!!!
縦の視線移動が疲れる……と思うかもですが、表示位置を調整しておけばそんなに辛くなることもありません。

Amazonベーシック モニターアーム 1画面 シングル 13~30インチ(10kgまで対応) 高さ調節可能 デスク設置用 スチール製 1個 ブラックamzn.to

3,171円(2025年01月12日 19:10時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

モニターアームってなんか重そうだし、何より高そう……って思ってたんですが、そんなときに優しいのがAmazonベーシック。
機能的だし長さも理想通りだし、まさに買ってよかったベストバイアイテムでした!

そんなわけで……モニターの縦置き、捗ります。
是非、お試しあれ!

ベストバイ②モニターライト

またまたPC周りのものですが、次はモニターライトになります。

書き物するときって特に、手元が暗いと集中できなくないですか???
でもPCモニタが机にあると、ライトを置くのも邪魔……。

そんな私の悩みを解決してくれたのが、モニターライトでした。

Quntis モニターライト バーライト 40cm モニター掛け式ライト デスクライト 昼白/昼光/電球色 演色性Ra≥98 照度≥700Lux 無段階色温度と輝度調整 目に優しい 省スペース USBライト 厚さ0.7-3.5cmのモニター対応 Basicamzn.to

4,680円(2025年01月12日 19:47時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

モニタの上にぽんと置くだけで手軽に手元が明るくなります!!!
何よりも省スペース(重要)!!!

しかもこちらのアイテムは、自動で光を調節してくれるらしい!あんまり気にしたことはないけどとにかくストレスフリー。

私のモニターは割と薄い方なので、取っ掛かり部分が画面に被って邪魔にならないかな……という心配もありましたが、そちらも無問題!
調整も簡単でどんなモニターにも合いやすい一品です!!

ベストバイ③パネルヒーター

こちらもPC作業環境周りのアイテムですが、PCデスク下に置けるパネルヒーターがランクイン。

作業するときはこたつよりデスクのほうが作業しやすいんですが、デスクに座ってると冬は足元が寒い!!!
冷え性だと特に悩みどころですよね……。

そんなときにあると便利なのがパネルヒーターです。
足元に置いておけばぽかぽかと脚を温めてくれます。

パネルヒーター 4面発熱【省エネ&安全 足元冷え対策】足元ヒーター デスク下 遠赤外線 折りたたみ デスクヒーター 195W 3段階温度調整 電気足温器 傾倒自動オフ&二重過熱保護 コンパクト 毛布付き 寒さ対策 暖房器具 収納便利 テレワーク/オフィス/デスク/自宅/受験生/高齢者/ギフトamzn.to

5,980円(2025年01月12日 19:25時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

パネルヒーターも色々ありますが、個人的にこのアイテムを買ってよかったポイントは、毛布がフタ部分にくっついていること!!

膝にかけて温かいのはもちろんですが、私が前に買ったアイテムは上蓋部分が横の開く角度を超えると外れて落ちてくるのが嫌だったんですよね……(伝われ)

それがこちらは毛布とくっついていることにより、蓋の開く最大の角度が決まっていてとにかくストレスフリー!!それが今回の推しポイントです!!

まだまだ1月2月と寒さが増すこの時期……お一ついかがでしょうか!

ベストバイ④パソコン縦置きスタンド

続いてのベストバイは、縦置きスタンドです。
モニターも縦置きだったし、私って縦置きが好きなのでしょうか?

縦置きのいいところは、何と言っても省スペースなこと!!!(n回目)

私は時々会社にiPadを持っていくんですが、基本的にはパソコンで作業をするし、そのまま置くのは邪魔……。
そんなときにこちらのスタンドに立てておけば、必要なときはさっと使えるし個人的に地味に買ってよかったベストバイです!

ペンタブとかも置けるし、PC周りをスッキリできるのでおすすめ!!

BECROWM アップグレード版 縦置きノートパソコンスタンド 縦置きスタンド アルミ合金 クラムシェルスタンド 3台収納 ノートpcスタンド 幅調節可能 ホルダー タブレット/ノートパソコン縦置きスタンド MacBook Pro/Air Microsoft Surface用 (シルバー, 3 スロット)amzn.to

2,298円(2025年01月12日 19:40時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

ベストバイ⑤万年筆カクノまどろみカラー

突然ですが、万年筆ってかっこよくないですか!!!
私はついに……ついに、2024年、万年筆デビューをいたしました!!

どうしてもボールペンの書き心地があまり得意ではなくてずっとシャーペン1本で戦ってきたんですが、今では万年筆の書き心地にやみつきです。

そんな私が万年筆デビューしたのがこちら!!

PILOT パイロット 万年筆 カクノ まどろみカラーシリーズ (ピンク, 細字F)amzn.to

1,650円(2025年01月12日 19:27時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

カクノまどろみシリーズです。

お手頃に万年筆を始められると好評のPILOTカクノ。
それの最新シリーズがまどろみカラーシリーズになります。

何と言っても、書きやすい!
他のカクノも買ってみたんですが、まどろみは圧倒的になめらかに、引っかからずにすらすら書けます!!!

今年の書き初めは、万年筆でデビューしてみませんか?(遅いかも)

ベストバイ⑥ザル付きビストロヌードル

さて、これまで散々Amazonから紹介してきたベストバイ商品ですが……お次はあまりの便利さに紹介したくなってしまった3coins商品になります。

その名も、ザル付きビストロヌードル!!

《レンジで簡単》ザル付きビストロヌードル/KITINTO | 3COINS(スリーコインズ)ライフスタイル | PAL CLOSET(パルクローゼット) – パルグループ公式ファッション通販サイト《レンジで簡単》ザル付きビストロヌードル/KITINTO | 3COINS(スリーコインズ)ライフスタイル | 食器/キッwww.palcloset.jp

ラーメンを作るときに野菜を別で炒めたり茹でたりするのって面倒くさいですよね。

そんなときにこれを使えば、麺と一緒にぽいぽいと野菜をつっこんでレンジでチンするだけで手軽に野菜が摂れてしまうんです!!!

感動の一品、是非お試しあれ!!

ベストバイ⑦ゴミ袋ホルダー

みなさんは虫って好きですか?
私は、大嫌いです!!!私の家に居座るなら、家賃を払え!!!

しかしそんな家主の思いとは裏腹に、やつらはどこにでも湧くんですよね……。

そんな悲しい邂逅を避けるための有効手段が……ゴミ袋には蓋をせよ!!!ということです。

山崎実業(Yamazaki) 横開き分別ゴミ袋ホルダー ホワイト 約W22XD34XH56cm ルーチェ ゴミ箱 ワイドな開口部 ゴミ袋が取り出しやすい 4907amzn.to

3,960円(2025年01月12日 19:55時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

私はズボラ人間なので、市の指定のゴミ袋をそのまま使ってたんですが、夏場は少しでもゴミを溜めれば寄ってくる……ヤツらが!!!

しかし、このホルダーで蓋をして虫除けを蓋裏にでもペッと貼っておけば、ヤツらとの邂逅の可能性は割と下がります。

集っていたハエどもも、いつの間にか消え去りました!!!歓喜!!!

……単に冬だからというだけかもしれませんが、それでもできる対策はしておきたいものですね。

おわりに

以上!!!ベストバイ、いかがでしたか???

他にも紹介したいものはまだまだあるんですが……過ぎ去った年に固執するのも、新年にふさわしくないですからね。(←書くのに飽きただけでは?)

個人的に振り返ってみると、PC周りが充実した一年でした。
やっぱり自分にあう作業環境を整えるってすごく大事ですね。

そんなわけで新しくなった作業環境で2025年も、もりもりnoteを更新していけたら嬉しいです!!!

今年の抱負は、「前進あるのみ」!

2025年もどーぞ、明日月を何卒よろしくお願い申し上げます

送信中です

コメント

タイトルとURLをコピーしました