ブロガァー旅行記【福岡県うきは市】

雑記

去る夏の終わり、友人と日帰りで福岡県うきは市に行きました――このブログは当時の旅行記(というか授業課題)をもとに書き起こしたものです。ところどころ文章が飛んでたので憶測で書いている部分もあります。ご了承くださいませ。

✞   ✞   ✞

暇を弄んだ大学生二人、夏休みも終わろうとしていた時のこと。

うきは市に行こうと決めたのは、友人の提案が切っ掛けでした。

「桃を食べたい!」

明日月
明日月

道の駅で季節のフルーツを爆買いしよう!!!

いざ、うきは市へ

当方、車はおろか免許さえも持っていないため移動手段は無論電車です。電車を乗り継ぎ、山を越え(多分)……

JRうきは駅に到着!!!

nimoca、使えなかった!

田舎らしい雰囲気にワクワク。車を持たない我々はタクシーを捕まえ、早速道の駅うきはへ。

まずは腹ごしらえから。
お世話になったウキハコ

道の駅うきはの近くにはウキハコという観光案内施設があって、そこで自転車を借りてサイクリングすることにしました。

まだ、これが地獄への入口だとも知らずに……。

調音の滝チャリンコ旅

清水湧水。綺麗なお水を頂きました。

これから調音の滝に行くという計画です。

借りたのは電動自転車なのでラクラク……と、思ったら!

果てしない道のり
明日月
明日月

や、山道すぎるっ・・・!

隣をびゅんびゅん追い抜いていく車の群れ。自転車なんて一台も見当たりません。

しかも暑い!!とにかく暑い。日陰なんて全くなかった。

休み休み滝を目指します。

ト●ロもどきのカカシ

汗だくで自転車を漕ぎ続けること約1時間・・・。

ついに・・・

滝を流れる水音が心地よい♪
明日月
明日月

滝キタ――――(゚∀゚)――――!!!!!

小さい子に交じって滝行をしました。楽しかった。片道1時間の甲斐はあったはず。

帰り道は下り坂なので一瞬!
風も気持ちよく、暑さに悩まされることもありませんでした。行きの苦労は何処に。

人気カフェ「たねの隣り」でスイーツを嗜んだり。並んだけど美味しかった!

夕方から雲行きが怪しくなり、雨も危ぶまれます……。

でもここまで来たからには温泉に入るまで帰れない!!!

みのう山荘温泉紀行

という訳でタクシーに乗り久留米市へ向かうことに。

さらばうきは。いざ、みのう山荘へ!※ここからしばらくデータがないので写真でお楽しみください。

虹がかかっていて綺麗
湯上がりにはやっぱりコレ
リゾット美味しい♪

すっかりうきは&みのう山荘を満喫した私達。

夏の終わりを感じる入道雲に見送られて…

名残惜しくも帰る時間に。

明日月
明日月

「みのう」山は「耳納」という漢字で、その昔牛鬼という妖怪を退治してその耳を納めた山だそうな。

と、タクシーのおじさんに教えてもらいました。

そしてたどり着いた駅は……

牛うk

カッパでしたとさ。

帰りの電車の時間を1時間間違えたりもしたけど、無事帰ってこれました。
実に楽しい旅でした!

……ちなみに桃は買い忘れた。

おしまい☆

送信中です

コメント

タイトルとURLをコピーしました